本日は宅建士試験日です
2020年10月18日
本日は宅建士試験日です。
一年前の今日、私は試験会場にいました。
タワーマンションの固定資産税の問いが「??」だった記憶しかありません。(それは「令和2年度固定資産税のしおり31ページを見て解決しました。)
私が宅建士になろうと思ったきっかけ。それはいくつかありますが、決定づけたのはそう、2019年2月のこと。
私は新宿の学生専門賃貸物件を扱う不動産会社に行きました。
前半、事務的なことは若手の社員が説明してくれました。後半、重要事項説明のため別室から現れた宅建士、この方が私の心を決めさせました。
重説の前にちらと提示された宅建士証には、74歳とあったのです。
自分の74歳・・どうなっているでしょう?
このままだと家でゴロゴロして録りだめした連ドラを見ている姿しか浮かびません。(実際の休日の私ですが。)
この方は、74歳で杉並区から電車通勤し、大きなビルの一室で若いスタッフに囲まれて立派にお仕事されている。自分は配偶者特別控除の恩恵を受けながらの短時間労働。このままでもし独り身になったら一体どうなるのか。
私は、「学生専門の賃貸物件だけ扱う不動産会社の宅建士になりたい。」と思ったのでした。(家賃は親払いだから滞ることはないだろうし、身元も確かだろうから安心だ、というなんとも甘い考え。)
そこで3月から猛勉を始めました。
結果。
こうして週一でブログを描いて、いや、書いてます。